明けましておめでとうございます。新年ですねー!2016年の早さたるや もうほんとあっという間だった気がします…今年はもっとなんか身になる年にしたい。一日一日を大切にしていれば繋がるかな!皆様もまた一年始まりますが健康に気をつけて、幸多かれ年になりますように お祈り申し上げます。本年もよろしくお願い致します!2017.01.03 05:25
やっぱり寒いショートヘア少し短くなっただけ、だけど…やっぱり寒いショートヘアです。笑12月に入りましたね、今年も残すところあと一ヶ月。昨年は12月の年末もう〜史上最強の風邪をひき…年始には悪化、病院も全て休み。 死ぬ思いをした事が トラウマになるくらい ツラくて…今年もカレンダーをめくり、12月の文字が目に入った瞬間 フラッシュバック!絶対!今年はひきたくない!!そればっかり考えてます。なんてことはない、今はひいてないんですから…でもビビり度がハンパありません。そんな12月の始まり。中身のうっすーい内容ですみません。あ、予防としてはマヒカハニー(マヌカもとっても良いけど今は生のマヒカハニーを摂ってます)を 喉の為に毎日なめてますっ。2016.12.08 13:42
あたらしいわたしこんにちわんこそば食べたい♡なんてたって首が寒いです。切って1週間くらいたってようやく見慣れて来たような、きてないような‥それくらい見慣れない。笑これからよろしく短い髪のわたしへ。2016.11.10 05:40
電車に揺られてる間に…筆をとってみる事にしましょう。毎度の事ながらお久しぶりです 笑夏が終わりを迎えようと秋の風を運んでくる今日この頃…いかがお過ごしでしょうか?このちょっと長めの電車に乗ってるのには訳があって、とは言ってもただ皮膚科に行くだけなのですが…今年に入って何をしても治らないニキビと格闘していました。皮膚科には二件行き、毎日飲み薬と塗り薬…時に友人に教えてもらったハーブティーを飲んで…2016.09.27 05:57
っということで…笑教習所の話し、ここまで長くて分割する内容じゃないのにごめんなさいね 笑さて、いよいよ卒業検定免許を取得できるか否かの最終試験。上手くやろうとも思わないし緊張もし過ぎない今 自分が出来る運転で やるしかない。と言う感じだった。結果 ほとんど褒められた事のない私に「なかなかよかったですよ、合格です」の一言をもらった(もちろん他にも色々と注意点ももらったけど 笑)まぁ〜〜ホッとした!もう全身からホッとして色んな先祖から肩にやったね、と手を置かれた気がした←言ってる事が怖すぎる 笑あとは、このあと東京都内の免許センターで学科の試験に合格すれば そこでやっと免許がもらえる。でもとりあえず、この技能を合格した時の安堵感が凄かったよね〜。学科は高校卒業以来勉強していない頭に入ってこなすぎて自信なかったけど、前日詰め込み型で勉強して試験場へ。95問中90問で合格、試験問題はやっぱり悩むところが何個かあって…結果が不安でしかなかった。結果発表は試験場のスクリーンに自分の番号がでれば合格、なければ不合格。ドキドキの結果発表…最初 自分の番号以外の人の番号ばかり目に入ってきて…自分の番号がすぐ探せなかった。 けど…あった… 息を飲んで泣きそうになった多分 もっと若ければそこまで一喜一憂しないんだろうけど、車の運転が私にとってはとてもチャレンジだったし、不安も多かったからこの合格は嬉しかった、、泣晴れてその日に免許証も交付されてルンルンるんるんルンルン♩で帰りました!笑家族にも驚かれたストレート合格!とにかく自慢したし、褒めてもらって大満足です 笑!さてここからは、車の購入です 笑まず車がありません早く買わなきゃ運転が鈍りそうで怖いかっこいいな〜って思う見た目じゃなく今回は下手くそな素人さんも乗れる安心安全の自動ブレーキとか、バックモニターやらなんやら付いてるやつにしたいと思います 笑長々とお付き合いありがとうございました!2016.08.26 08:40
つづきで、この歳で自動車教習所に通うことになった。という、つづき。最初の漠然とした楽しみから一転学科の勉強は…凝り固まった脳みそに突き返されるは…運転練習が始まったが、へったくそだわ。最初の頃の撃沈たらなかった。なんせやたら縁石に乗り上げる。笑車幅を理解して!後ろの車輪の位置はどこ?! っと、言われても…左側は自分の所から見えないし、後ろの車輪の位置だってなんとなく理解していても実際は見えないし わからない。S字を通るやつ、あれ、泣きそうになるくらい通れなくて絶望感さえ感じた。左折のタイミング、わからない。駐車、できない。最初の所内の中の技能は毎日 こんなんで肩凝りと首痛と緊張し過ぎて筋肉が先に泣いていたっけ。。でも、仮免試験の時から少しずつ変わった。多分受からないだろうと思った仮免が受かった時の喜びが、どんどん運転したい!って言う気持ちにさせてくれて…そこからの 路上運転は、緊張の中にも楽しさが芽生えてきた。そこからも、まぁ〜運転むいてないかも…とか、センスないかも…。と、いろいろ思うことはあったけど最後の卒検(卒業検定)まで来てしまった。唯一の息抜きはやっぱり美味しいものを食べに行ってモチベーションを維持すること 笑2016.08.25 05:40
実はここ最近挑戦していたこと。ここ数ヶ月 黙々と自動車教習所に通っていた。それはもう黙々と…笑通い始めたきっかけは急にきた。なんか!運転して遠出したい!山とか車で行って風を感じたい!みたいな、突発的な気持ちだった。今までにも波があるにせよ 何度か免許欲しいなぁ〜…と親に伝えたところぜっーーーたいダメ!危ない!やめなさい!との嵐で(さらには運動神経がないとか、絶対事故を起こすとか予想外のディスりと共に…)そんなこんなで、今までは この最大の難関の門を突破してまで取りに行ける気はしなかったのだけど、、今年に入って急に免許が欲しくなった熱意が思いの外 熱かったのか、私の目がキラキラしていたのか、親も根負けして…笑免許取得に「まぁ〜どうせ1回や2回じゃ受からないだろうけどね〜」って感じで送り出してくれた(一言二言多い)…あれ?なんか教習所に通う前からこんな長文、、、ちょっと長くなる予感しかしないので誰に向けたわけでもないけど、分割します 笑2016.08.24 09:10
ご無沙汰をしております。前回の投稿で梅雨がどうたら…と話していたので、そこからするとすっかり梅雨も明けて〜なんなら猛暑真っ只中で…皆様 お元気してますでしょうか?笑暑くて暑くて、夏バテでご飯も喉を通らない…という状況に憧れを抱きつつ、、むしろ夏の方が食欲があって困ってます 笑昨日 絶景スポットと言っても過言ではないレストランに、母と私を連れて行ってくれた旦那さん。2016.08.08 13:00
ポケットサイズ♩梅雨に入って 体が否応無くだるくなりますよねー。それもこれも低気圧の影響で酸素も薄くなってるから、軽い酸欠状態。頭痛や肩凝り むくみがいつも以上に悪化しますねーだるくてスッキリしないとき…このハーブオイルをこめかみや肩や手首の内側に塗って香りを嗅ぐと少しだけど気持ち的にリラックスします。2016.06.15 07:01